はーもにか吹きはかく語りき

静岡県浜松市在住ロードバイク乗りの雑記帳です 合氣道とタティングレース、音楽や読書の話も

練習時間の作り方

今日は朝から快晴でした(^^)

昨日がこの天気だったら、

確実にロングライドに行ったのに(´・ω・`)ショボーン

そんなわけで、朝はBuddyさんの朝練に旦那さんと参加です。

今日も初参加の方が加わって、

伊佐地コースを走ってきました。

途中から降りそうな雲が出てきたり

変なお天気でしたけど無事に終了しました。

湿度が高くて、かなり暑かったなー。

==================

そして午後はハーモニカのレッスン。

新しい曲の練習をスタートしました。

で、練習時間をどうやって確保するか?

というお話になりまして、

やっぱり働く社会人には、時間の確保が最重要課題ですよね?

師匠のおススメは、ずばり「朝!」

今流行り?の朝活ですよ。

夜だと疲れて練習する気にならないですし、

朝のほうが頭が空っぽ状態で集中しやすいとのことです。

自分は今は主に会社の昼休みに練習していますが、

これから早起きして朝に練習しようかなー、と思いました。

で、夕方にジョギングというパターンがいいのかな、と。

あとは、毎日10分でも練習したほうがいいそうです。

続けることが大事なのですね。

そうそう、スケール練習をやる意味についても質問してみました。

ぶっちゃけつまんないですよね?スケール練習。

意味も無くやれないですよ。

効果とか目的が見えないとヤル気が持続しないですから。

スケール練習の一番の効果は

「音の粒を揃えること」

だそうで、どんなパターンでも音から音へスムーズに移ることが大事。

あとは、音の位置を把握することだそうです。

究極的には、頭に鳴っている音を即座に出せることが理想です。

ふむふむ、アドリブに活かせるとか、そういうことではないみたいです。

アドリブのためには、コードトーンの練習が別途必要です。

(コードフィギュアを見てドライアド、もしくはセブンスまでの音を

 回転形を含めて吹けるようにする練習)

スケールとコードトーンの練習を毎日しつつ

曲も練習していくのがいいそうです。

スケールは曲が決まってれば

その曲のキー(調)のスケールの色んなパターンを

集中的にやるのもいい、とのことです。

以上、自分のためのまとめでしたw