はーもにか吹きはかく語りき

静岡県浜松市在住ロードバイク乗りの雑記帳です 合氣道とタティングレース、音楽や読書の話も

チューブレスタイヤの注意点

ワタクシ、2014年3月から2年強ほど

「カンパニョーロ ユーラス(2Way Fit)」&「IRC ロードライトチューブレス」

という組み合わせで通しております。

チューブレスタイヤを履いている方はそう多くはないと思いますので

これからチューブレスを検討されている方のために注意点など。

まず、カンパのチューブレスホイールはバルブ金具がかなり短いです。

Sp_20160424_163828

ちなみに、カンパの前はシマノアルテグラホイール(2Way Fit)を履いていましたが、

アルテグラのバルブはもっと長いです!

なんでカンパは短いんでしょうかね?

やっぱカッコいいからでしょうかね?さすが見た目のカンパですね!

(↑それは違う)

で、この短さのために、ポンプによっては上手く空気が入れられないのです。

我が家では、エヴァディオの「フロアポンプDX」を使っていまして、

これだとミニベロに便利な「ねじ込みノズル」が付いています。

Sp_20160529_210913

↑左がねじ込みノズルで、こちらだと短いバルブでも空気が入れられます。

カンパのチューブレスホイールには必須アイテム。

あと、トピーク「プレッシャーライト 仏式バルブ用アダプター」を使うというのもアリ。

これはミニベロやディスクホイールのような通常のポンプ金具が入らない場合のアダプターですが、

バルブが短い場合にも使えます。

これさえあれば痛チャリも空気が入れられるお!

(↑ディスクホイール=痛チャリではないw)

あと、意外と忘れがちですが、バルブ金具も消耗品なのですよ。

クリンチャーだとパンクなどでチューブを交換すれば同時にバルブも新しくなりますが、

チューブレスはホイール付属のバルブになるので

うっかりそのまま使い続けてしまいます。

バルブは3つの部品から構成されていまして、

しばらく使っていると接続部分が緩んできて、そこから空気が漏れてしまいます。

今日も、朝から走ってお昼過ぎには空気が抜けてしまって

「スローパンク?」と思いましたが、バルブから空気が抜けてただけでした。

(お店で接続部分を締めてもらったら直りました)

なので、バルブ金具も1年ぐらいごとに交換するほうがいいように思います。

後は、チューブレスもパンクしにくいとはいえ

まぁ、物が刺されば普通にパンクするのでwパンク修理剤は必ず携帯してください。

冗談抜きで自分でタイヤを外したりするのは無理なので。

自分は「リパラ」を携帯していますが、他にIRCからも専用の修理剤が出ています。

ええと、困ったところもありますがw

全般的にチューブレスタイヤも悪くないと思いますよ、うん。

楽しいチューブレス・ライフが送れると良いですね(^^)