はーもにか吹きはかく語りき

静岡県浜松市在住ロードバイク乗りの雑記帳です 合氣道とタティングレース、音楽や読書の話も

合氣道のお稽古 15回目

f:id:orihime-3:20210902173730j:plain

 

雨が降って気温が落ち着いてきましたね。

織り姫です。

皆さま、いかがおすごしでしょうか?

 

先日も合氣道のお稽古へ行ってきました。

やっぱり浜北武道館は合氣道のお稽古だけで、あとは隣のトレーニング室に1人いるみたい?といった具合でした。

 

みなさんは合氣道と言いますと、素手で行う武道と認識していらっしゃると思いますが、いえいえ、剣術や杖術も含まれるんですよ(^-^)

まだまだ本格的に扱うわけではないですが、時々お稽古で使うことがあるのです。

いつもお稽古では師匠からお借りしているのですが、家での復習用にマイ剣杖が欲しくなりまして、ついにゲットしました(≧▽≦)

もう、新しいロードバイクが納車された時と同じテンションですよ!!

 

購入したのが上の写真のスタンダードな白樫の剣杖+短刀のセットです。

師匠にお願いしたので、たぶん入門用の一般的なタイプだと思われます。

上達したらアップグレードするのを楽しみに、稽古に励みます。

武道はロードバイクのように「貧脚をお金でカバー」とか出来ないので!!

 

さて、お稽古では準備運動で行う「二教」「小手下ろし」「三教」の運動でも、腕の氣の流れを意識して行うように、と教えて頂き

「うん、小学校のラジオ体操的な適当さじゃダメなんだな」と理解しました(おぃ

いえ、いつも真面目にやってましたが、準備運動でも一つ一つの動作が技に繋がっているんだなぁ、と思うと真剣さが違いますよね。

 

そして、杖を使って相手を動かす練習なども行いました。

基本的な体の使い方なのですが、その基本が大事で、かつ難しいのです。

師匠が凄い勢いで杖を突く技を見せてくださいまして

「基本の体の動かし方が身に着くと、こういう動作が出来るようになります。

 楽しみにしていてください(^-^)」と。

 

うん、袴までの道のりは果てしなく遠いですが

剣杖さばきがサマになるようにがんばりまーす(*´▽`*)